高血圧症
高血圧は脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)、心臓病(狭心症・心筋梗塞、心不全、心肥大など)、腎臓病(腎硬化症、慢性腎不全など)を引き起こす原因となります。
つまりこれらの疾患を防ぐことが高血圧治療の最大の意義です。高血圧自体は無症状であることが多いですが、放置すると確実に身体を蝕みます。当院では高血圧治療に精通した循環器専門医が丁寧に診療にあたります。
血圧は、診察室やクリニックで測定すると高くなることが多いため、家庭での血圧測定が大事になってきます。高血圧症と診断されたら、家庭血圧を測定する習慣をつけることを強くお勧めします。
脂質異常症
脂質は、採血結果において基本的には総コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、中性脂肪の4種類で評価します。この4つの項目に異常があるものが脂質異常症で、一番重要なのはLDLコレステロールです。なぜなら、LDLコレステロールが直接的に動脈硬化に関与し、脳卒中や冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)などを引き起こす原因となるからです。
脂質異常症は基本的には無症状ですので、健康診断などでどこかで採血をしない限り、診断には至りません。脂質異常を長年放置して、気づいたら頃には全身の血管が動脈硬化で詰まりかかっている・・・、といったこともありますから、しっかりと治療することが重要です。
生活習慣の改善は、重要な治療のひとつです。
- 禁煙し、受動喫煙を回避する
- 過食を抑え、標準体重を維持する
- 肉の脂身、乳製品、卵黄の摂取を抑え、魚類、大豆類の摂取を増やす
- 野菜、果物、未精製穀類、海藻の摂取を増やす
- 食塩を多く含む食品の摂取を控える(6g/日未満)
- アルコールの過剰摂取を控える(25g/日以下)
- 有酸素運動を毎日30分以上行う
※治療目標値
| LDL コレステロール | HDL コレステロール | 中性脂肪 |
低リスク群 | <160mg/dl | >40mg/dl | <150mg/dl |
中リスク群 | <140mg/dl |
高リスク群 | <120mg/dl |
冠動脈疾患の既往 (繰り返す冠動脈疾患既往) | <100mg/dl (<70mg/dl) |
- *リスクは、年齢・喫煙歴・性別・総コレステロール値で評価する
- *低リスク群:50歳以下の男性(一部除く)、60歳以下の女性
- *中リスク群:50歳以上の男性(一部除く)、60歳以上の女性
- *高リスク群:糖尿病、慢性腎臓病、非心原性脳梗塞、末梢動脈疾患のいずれかの既往など
糖尿病
糖尿病の脅威はその合併症にあります。全身の動脈硬化を引き起こし、脳卒中や冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)の最大の原因であるといっても過言ではありません。また神経障害(手足のしびれなど)、眼病変(糖尿病性網膜症)、腎臓病(糖尿病性腎症、慢性腎不全)を合併し、糖尿病に長年罹患していると、慢性腎不全といたり血液透析導入を余儀なくされることもあります。
近年、糖尿病治療は目まぐるしく進化しており、効果的な内服薬・インスリン注射薬の登場により、昔に比べて安全に治療することが可能となってきております。
空腹時血糖値が126mg/dl以上かつHbA1c(過去数か月の血糖値の平均)が6.5%以上で糖尿病の確定診断となります。実際の治療の一番の指標はHbA1cです。
※血糖コントロール目標
| 血糖正常化を目指す際の目標 | 合併症予防のための目標 | 治療強化が困難な際の目標* |
HbA1c(%) | 6.0未満 | 7.0未満 | 8.0未満 |
- *低血糖などの副作用、その他の理由で治療の強化が難しい場合の目標とする